このページのコンテンツ
皆さん、フォトブック作成楽しまれていますか?
いいフォトブックを作るためには、いい写真やいいコメントを収めることも大切ですが、基本的な作り方のコツを理解することが成功の秘訣です。
そこで今回は、しまうまフォトブックのカスタマーサポートに寄せられる皆さんの疑問やお問い合わせの中から、件数の多いものをピックアップしてみました。
さて、うまく画像がアップロードできても、次につまずきやすいのが写真の配置です。
自動配置や単純にレイアウトを当てはめただけでは、意図したものとは違うところでカットされていることがあります。
そんな時は画像をクリックすると、切り取る位置を自由に変えることができます。
さて、ページ編集で多いのがこの質問。皆さん、しまうまフォトブックの表紙の色、何色あるかご存じですか?「え、白だけじゃないの?」という方、いらっしゃいませんか?
正解は、「白/ベージュ/水色/ピンク/黒/紺/青/緑/黄/オレンジ/赤/茶」などの全部で 15色です。
では、表紙の色の変更方法をご説明しましょう。まずは一覧の画面から「表紙」をクリックして、表紙の画面を表示させます。
その後、「レイアウト」をクリックすると、カバーの配色を変更できます。
※初期設定は「白」になっています。
フォトブックには、さまざまなレイアウトがあります。画面右下の「レイアウト」をクリックすると、変更可能なレイアウトが表示されます。ドラッグ&ドロップで、希望のページに適用します。
注文時のプレビュー画面は確認用となり、パフォーマンスを低下させないようにデータが粗く表示される場合があります。
画素数が推奨画素数に近いか、それ以上の場合は、プレビューが粗くても実際の印刷で極端に画質が落ちることはありません。
各サイズ1ページ最大の推奨画素数は以下のとおりです。
文庫サイズ 1358×1866px
A5スクエア 1866×1866px
A5サイズ 1866×2598px
A4サイズ 2598×3425px
※出力解像度は、300dpiです(300dpi以下の場合は、画像が粗くなってしまう可能性もあります)
いかがでしたでしょうか。
フォトブック上級者の方には、「そんなの知ってるよ」という方も多かったかも知れませんが、初心者の方には結構つまずくポイントであることも事実。
しまうまプリントでは初心者の方も含めて、一人でも多くの皆さんに「簡単に作れるフォトブック」をご提供して参りたいと思っています。
「※スマホアプリの場合、操作手順や仕様が異なります。詳しくはこちらをご確認下さい。」
「○○するにはどうしたらいいの?」とか「ここで○○したい!」といった、ご質問・ご要望がありましたら、ぜひ、カスタマーサポート宛にお聞かせください。
しまうまプリントカスタマーサポート
◆1冊198円~(税抜)
PCから https://www.n-pri.jp/photobook/
アプリから https://www.n-pri.jp/app/shimaumabook/
関連コンテンツ